スポンサーリンク

景色とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

景色

「景色がよい」などのように使う「景色」という言葉。

「景色」は、音読みで「けしき」と読みます。

「景色」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「景色」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

景色の意味

「景色」には次の意味があります。

観賞の対象としての自然界の眺め。風景。(出典:デジタル大辞泉)

「景色」をわかりやすく言うと「山、川、海などの自然の眺め」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・いくら描いても描いても本当の景色で見るような色には描けませんでした。
(出典:有島武郎『一房の葡萄』)

・そういう京都などではとてもみられない珍しい景色が見られたのである。
(出典:上村松園『余齢初旅』)

・お鳥が去つたあとへ、秋の景色が自分の心にまでも舞ひ込んで來たのだ!
(出典:岩野泡鳴『泡鳴五部作』)

・その後そこの景色を思い出して詰つまらぬ歌を詠んで記念にして置きました。
(出典:河口慧海『チベット旅行記』)

・人間の眼の底には、たったいま見た景色が消えずに残っているものだって。
(出典:太宰治『雪の夜の話』)

スポンサーリンク

類語

風景(ふうけい)
意味:目に映る広い範囲のながめ。景色。風光。「山岳風景」(出典:デジタル大辞泉)

光景(こうけい)
意味: 目前に広がる景色。眺め。(出典:デジタル大辞泉)

情景(じょうけい)
意味:心にある感じを起こさせる光景や場面。(出典:デジタル大辞泉)

場面(ばめん)
意味:変化する状況の、ある部分。物事が行われているその場のようす。(出典:デジタル大辞泉)

状景(じょうけい)
意味: 感興とけしき。心のはたらきと自然の風景。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました