日輪
「日輪を見上げる」などのように使う「日輪」という言葉。
「日輪」は、音読みで「にちりん」と読みます。
「日輪」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「日輪」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
日輪の意味
「日輪」には次の意味があります。
・太陽の異称。 (出典: デジタル大辞泉)
わかりやすく言えば「太陽の別の言い方」です。
太陽の形が丸く、輪のようであるところから「日輪」と言います。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・まるで日輪が暗黒の神に屈し、天上から姿を消していくようである。
(出典:安部龍太郎『戦国秘譚 神々に告ぐ(上)』 )
・日輪が俺達に語っているあの言葉が貴様には聞えないのか!
(出典: 加藤道夫『なよたけ』)
・日輪に想いを凝らせば、太陽が没しても心には太陽の姿が残るであろう。
(出典:小林秀雄『考えるヒント 3』)
・夕暮日輪が西に落ちるころその春の水を見ているとだんだんその水は増してゆくような心持がするというのであります。
(出典:高浜虚子『俳句とはどんなものか』)
・無敵な彼のすがたは、ちょうど万朶の雲を蹴ちらす日輪のようだった。
(出典: 吉川英治『三国志』)
類語
・天日 (てんじつ)
意味: 太陽。(出典: デジタル大辞泉)
・火輪 (かりん)
意味: 火が輪のように見えるもの。(出典: デジタル大辞泉)
・陽光 (ようこう)
意味: 太陽の光。(出典: 精選版 日本国語大辞典)
・白日 (はくじつ)
意味: 照り輝く太陽。(出典: デジタル大辞泉)
・烈日 (れつじつ)
意味: 激しく照りつける夏の太陽。 (出典: デジタル大辞泉)