撞着
「話が撞着する」などのように使う「撞着」という言葉。
「撞着」は、音読みで「どうちゃく」と読みます。
「撞着」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「撞着」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
撞着の意味
「撞着」には次の二つの意味があります。
1 つきあたること。二つのことが互いにぶつかること。
2 前と後とでくいちがって、つじつまが合わないこと。(出典:日本国語大辞典)
それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。
撞着の意味①「つきあたること。二つのことが互いにぶつかること。」
撞着の一つ目の意味は「つきあたること。二つのことが互いにぶつかること。」です。
「撞」は「つきあたる」、「着」は「ゆきつく」を意味する漢字です。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・それを引っ繰り返して見ているうちに、サフランと云う語に撞着した。(出典:森鴎外『サフラン』)
・生物学では夫は生気説に撞着するし、物理学では不決定論に対立して了う。(出典:戸坂潤『現代哲学講話』)
・次に粋道と恋愛と相撞着すべき点は、粋の双愛的ならざる事なり。(出典:北村透谷『粋を論じて「伽羅枕」に及ぶ』)
類語
・対立(たいりつ)
意味:二つのものが反対の立場に立つこと。(出典:デジタル大辞泉)
・衝突(しょうとつ)
意味:立場、意見などの相反するものどうしが、言論や腕力・武力で争い合うこと。(出典:日本国語大辞典)
・行き違い(いきちがい)
意味:意志がうまく通じないで、くい違いを生じること。(出典:デジタル大辞泉)
・齟齬(そご)
意味:物事がうまくかみ合わないこと。(出典:デジタル大辞泉)
撞着の意味②「前と後とでくいちがって、つじつまが合わないこと。」
「撞着」の二つ目の意味は「前と後とでくいちがって、つじつまが合わないこと。」です。
わかりやすく言えば、「矛盾すること」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・二つはただ矛盾したり撞着したりするのではない。(出典:戸坂潤『思想としての文学』)
・いろいろな矛盾撞着をさけることもできませんでした。(出典:ハメット/村上啓夫訳『デイン家の呪い』)
・ひとつもこの原則に撞着矛盾するものはない。(出典:幸田露伴『ねじくり博士』)
・この不可解しごくな転換は、まったく考えても、考えきれぬほど異様な撞着でございましょう。(出典:小栗虫太郎『白蟻』)
類語
・矛盾(むじゅん)
意味:二つの物事がくいちがっていて、つじつまが合わないこと。(出典:デジタル大辞泉)
・二律背反(にりつはいはん)
意味:哲学で、相互に矛盾する二つの命題(定立と反定立)が同等の妥当性をもって主張されること。(出典:デジタル大辞泉)
・相克(そうこく)
意味:対立・矛盾する二つのものが互いに相手に勝とうと争うこと。(出典:デジタル大辞泉)
・自家撞着(じかどうちゃく)
意味:言行や文章などが前と後とでくいちがうこと。(出典:四字熟語を知る辞典)