スポンサーリンク

愚人とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

愚人

「愚人を装う」などのように使う「愚人」という言葉。

「愚人」は、音読みで「ぐじん」と読みます。

「愚人」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「愚人」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

愚人の意味

「愚人」には次の意味があります。

・愚かな人。愚者。ぐにん。(出典:デジタル大辞泉)

「愚人を装う」は「愚かな人を装う」という意味です。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・これほど多くの愚人が移動しているところを見るのは初めてだった。
(出典:ヴィンジ『最果ての銀河船団(下)』)

・政府は衆智者の集まるところにして一愚人の事を行なうものと言うべし。
(出典:福沢諭吉『学問のすすめ』)

・きみはどうやら七愚人たるこの私に頭を下げさせたいようだな。
(出典:西尾維新『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』)

・いよいよ客が来た時愚人は女牛の乳をしぼったがやはり一日分しか出なかった。
(出典:岡本かの子『百喩経』)

・つまり、彼等が知識的に、殆零に近い点で、まあ一種の愚人なのだろう。
(出典:折口信夫『役者の一生』)

類語

・愚者(ぐしゃ)
意味:愚かな人。ばかもの。(出典:精選版 日本国語大辞典)

・愚物(ぐぶつ)
意味:おろかもの。ばかもの。愚者。(出典:精選版 日本国語大辞典)

・痴人(ちじん)
意味:理性のない者。愚か者。痴れ者。(出典:デジタル大辞泉)

・愚か者(おろかもの)
意味:おろかな人間。愚者。(出典:デジタル大辞泉)

・痴れ者(しれもの)
意味:愚かな者。ばか者。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました