スポンサーリンク

席巻とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

席巻

「世界中を席巻する」などのように使う「席巻」という言葉。

「席巻」は、音読みで「せっけん」と読みます。

「席巻」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「席巻」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

席巻の意味

「席巻」には次の意味があります。

むしろを巻くように領土を片端から攻め取ること。はげしい勢いで、自分の勢力範囲をひろげること。(出典:デジタル大辞泉)

「席(むしろ)」は「わらなどを編んで作った敷物」のことで、むしろを巻くように片っ端から領土を攻め取ることや、勢力範囲を広げることを「席巻」と言います。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ ヨーロッパ文明が全世界を席巻していった経過はその象徴的なものだ。
(出典:内田康夫『贄門島(にえもんじま)上』)

・これが数ヶ月前に世界市場を席巻しようと息まいていた仲間の正体だ。
(出典:池上永一『シャングリ・ラ 下』)

・いつヘリが墜落するかも分からない恐怖が機内を席巻していく。
(出典:鎌池和馬『とある魔術の禁書目録 第22巻』)

・多くの大学が学生の手で占拠され、デモの嵐が東京の街を席巻していた。
(出典:村上春樹『国境の南、太陽の西』)

・ 二千個師団あれば、昔ながらの攻撃法で国境を席巻してしまうに違いない。
(出典:K・H・シェール『地底のエリート』)

スポンサーリンク

類語

流行る(はやる)
意味:その時代の人々の好みに合って、盛んに世の中に行われる。世間で広くもてはやされる。流行(りゅうこう)する。(出典:デジタル大辞泉)

一世を風靡する(いっせいをふうびする)
意味:その時代の人々がことごとく受け入れ従うようにする。ある時代に圧倒的に流行する。(出典:デジタル大辞泉)

繁盛(はんじょう)
意味:にぎわい大いに栄えること。また、そのさま。はんせい。(出典:デジタル大辞泉)

台頭(たいとう)
意味:頭をもたげること。勢いを増してくること。(出典:デジタル大辞泉)

勃興(ぼっこう)
意味:にわかに勢力を得て盛んになること。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました