スポンサーリンク

小心者とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

小心者

「彼は小心者だから」などのように使う「小心者」という言葉。

「小心者」は、音読みで「しょうしんもの」と読みます。

「小心者」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「小心者」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

小心者の意味

「小心者」には次の意味があります。

気の小さい、臆病な人。(出典:デジタル大辞泉)

「小心者」の「小心」は元来「気が小さい」という意味の他に「細かいところまで気を配る」という意味があり、「小心者」も必ずしもネガティブな意味ではありませんが、現在の日常では「臆病者」というようにマイナスのイメージが強く用いられている言葉です。

具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・一見小心者のようにみせて、裏でなにをしているのかわからない男である。
(出典:阿部牧郎『ビル街の裸族』)

・相手が小心者であることはこの前ちょっと見ただけでわかっていた。
(出典:クリスティ/赤冬子訳『茶色の服を着た男』)

・私のような小心者は、とてもこんな秘密を抱いていることはできなかった。
(出典:横溝正史『刺青された男』)

・私同様ばか正直で小心者の彼女は泣き出さんばかりに、私に説明を求めてきたのだ。
(出典:田丸公美子『シモネッタのデカメロン イタリア的恋愛のススメ』)

・多くの若い男の子は、女の子に声をかけたくてもかけられない小心者がほとんどなのだから。
(出典:柴門ふみ『男性論』)

類語

臆病者(おくびょうもの)
意味:臆病な性質の人。物事に対して、すぐこわがったり、尻込みしたりする小心者。臆病人。おくびょうったかり。(出典:精選版 日本国語大辞典)

腰抜け(こしぬけ)
意味:意気地がなく、臆病なこと。また、その人。(出典:デジタル大辞泉)

意気地無し(いくじなし)
意味:気力がなくて、役に立たないこと。また、そういう人や、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

弱虫(よわむし)
意味:弱いこと。また、気の弱い人。臆病な人。いくじのない人。また、そのような人をののしっていう。(出典: 精選版 日本国語大辞典 )

怖がり(こわがり)
意味:わずかなことにもこわがること。また、そのような人(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました