スポンサーリンク

妖怪とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

妖怪

「妖怪に襲われる」などのように使う「妖怪」という言葉。

「妖怪」は、読みで「ようかい」と読みます。

「妖怪」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「妖怪」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

妖怪の意味

「妖怪」には次の意味があります。

人の理解を超えた不思議な現象や不気味な物体。想像上の天狗(てんぐ)・一つ目小僧・河童(かっぱ)など。化け物。(出典:デジタル大辞泉)

「妖怪」とは「人間の想像上の現象や物体」であり、一般的に恐れられていながら、語り継がれているものです。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ここには様々な妖怪が書かれていたが、気になる妖怪の名前を見つけた。
(出典:ZUN『東方香霖堂 ~Guriosities of Lotus Asia』)

・つまり当時の日本でもポピュラーな妖怪のひとつに数えられている訳だね。
(出典:京極夏彦『魍魎の匣』)

・確かに、まさか妖怪とは想像もできないような、愛敬のある姿であった。
(出典:友野詳,高井信,山本弘『妖魔夜行 鳩は夜に飛ぶ』)

・鬼怪、妖怪が恐ろしいといってもそれは対抗する手段がない時の話だ。
(出典:ろくごまるに『封仙娘娘追宝録7 闇をあざむく龍の影』)

妖怪を感知する能力に関しては、関東一円で、彼女の右に出る者はいない。
(出典:山本弘『妖魔夜行 悪夢ふたたび』)

スポンサーリンク

類語

幽霊(ゆうれい)
意味:死後さまよっている霊魂。恨みや未練を訴えるために、この世に姿を現すとされるもの。(出典:デジタル大辞泉)

怨霊(おんりょう)
意味:受けた仕打ちにうらみを抱いて、たたりをする死霊または生き霊。(出典:デジタル大辞泉)

化身(けしん)
意味:神仏などが姿を変えてこの世に現れること。また、そのもの。(出典:デジタル大辞泉)

魑魅(すだま/ちみ)
意味:山林・木石の精気から生じるという霊。人面鬼身で、よく人を迷わすという。(出典:デジタル大辞泉)

幻影(げんえい)
意味:感覚の錯誤によって、実際には存在しないのに、存在するかのように見えるもの。まぼろし。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました