スポンサーリンク

固定観念とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

固定観念

「固定観念にとらわれる」などのように使う「固定観念」という言葉。

「固定観念」は、音読みで「こていかんねん」と読みます。

「固定観念」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「固定観念」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

固定観念の意味

「固定観念」には次の意味があります。

いつも頭から離れないで、その人の思考を拘束するような考え。固着観念。(出典:デジタル大辞泉)

分かりやすくいうと「凝り固まった考え」のことです。
「固定観念」は、文字通り固定化されている考えであり、変革することが非常に困難です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・この固定観念が、他の出来事に対して、彼女をまるで無関心にしていた。
(出典:ケッセル/堀口大學訳『昼顔』)

・僕のことをろくに知りもしないくせに、固定観念で語るのはやめてくれよ。
(出典:喬林知『今日からマ王 第04巻 「明日はマのつく風が吹く!」』)

固定観念にとらわれているため、オジサンたちはみんな同じことをやる。
(出典:阿部牧郎『オフィスラブ――甘い誘惑』)

・いつごろからそういうことになったのか、倫理学者の固定観念である。
(出典:船木亨『メルロ=ポンティ入門』)

・それで、足がなければ動けないという固定観念から解放されるはずですね。
(出典:湯川秀樹『この地球に生れあわせて』)

スポンサーリンク

類語

固着観念(こちゃくかんねん)
意味:固定観念(出典:デジタル大辞泉)

思い込み(おもいこみ)
意味:深く信じこむこと。また、固く心に決めること。(出典:デジタル大辞泉)

既成概念(きせいがいねん)
意味:広く社会で認められ、通用している概念。(出典:大辞林 第三版)

先入観(せんにゅうかん)
意味:前もっていだいている固定的な観念。それによって自由な思考が妨げられる場合にいう。先入見。先入主。(出典:デジタル大辞泉)

偏見(へんけん)
意味:たよった見方・考え方。ある集団や個人に対して、客観的な根拠なしにいだかれる非好意的な先入観や判断。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました