スポンサーリンク

原画とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

原画

「原画展に行く」などのように使う「原画」という言葉。

「原画」は、音読みで「げんが」と読みます。

「原画」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「原画」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

原画の意味

「原画」には次の意味があります。

写したり複製したりするときのもとの画。(出典:精選版 日本国語大辞典)

作家やアニメーターが実際に描いたもともとの絵/画を意味します。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

原画は決して悪くなかったのだが、印刷所の手ちがいでとか聞いている。
(出典:吉川英治『随筆 新平家』)

・この娘の顔は原画は非常に清潔な美しさを持っているのですがよく見えませんね。
(出典:宮本百合子『獄中への手紙』)

・二羽の鶴はアニメーションの原画のように、わずかな違いを持たせる。
(出典:泡坂妻夫『折鶴』)

・よし彼が下絵を描いたとしてもこの絵は必ずやその原画より優れているにちがいない。
(出典:柳宗悦『工芸の道』)

原画は宝物庫に保管され、これは最近の模写であるとの説明書きがあった。
(出典:西風隆介『神の系譜IV 幽霊の国・解』)

スポンサーリンク

類語

作画さくが
意味: 絵や写真を作ること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

スケッチ
意味:主として、写生図、下絵、素描、略図などを意味する絵画用語。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))

図絵ずえ
意味:図画。絵。(出典:デジタル大辞泉)

デッサン
意味:素描。下絵。(出典:デジタル大辞泉)

写生しゃせい
意味:自然や事物を実際に見たままに描くこと。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))

タイトルとURLをコピーしました