スポンサーリンク

不撓とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

不撓

「不撓不屈」などのように使う「不撓」という言葉。

「不撓」は、音読みで「ふとう」と読みます。

「不撓」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「不撓」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

不撓の意味

「不撓」には次の意味があります。

どのような困難にあっても屈しないこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

「不撓」の「撓」には「屈服する」という意味があります。
「屈服」は「力尽きて服従すること」を意味します。
「不撓」をわかりやすく言えば、「どのような困難にあっても、決してあきらめないこと」という意味です。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・同志蔵原をはじめ、多くの同志たちの不撓の闘争が語られてある。
(出典:宮本百合子 『刻々』)

不撓の勇をふるいおこして、日々、自己の裁きに、対っていた。
(出典:吉川英治 『大岡越前』)

・山本さんの不撓の努力は、昭和十五年ごろから一応の結実をもたらしはじめます。
(出典:山本周五郎 『さぶ』)

・己を頼りとする少女の為、最後まで、この身は不撓不屈でなければならぬと言うかのように。
(出典:奈須きのこ『Fate stay night 凛 Unlimited Blade Works GoodEnd sunny day』)

・決然たる態度に不撓の意志があらわれていた。腕に大きな本を一冊かかえている。
(出典:サキ 『ザ ベスト オブ サキII』)

スポンサーリンク

類語

堅忍不抜(けんにんふばつ)
意味:つらいことも耐え忍んで、どんな困難にも心を動かさないこと。(出典:デジタル大辞泉)

不抜(ふばつ)
意味:強くしっかりしていて動かないこと。また、そのさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)

不屈(ふくつ)
意味:どんな困難な物事にぶつかっても、意志を貫くこと。くじけないこと。負けないこと。服従しないこと。また、そのさま。不撓(ふとう)。(出典:精選版 日本国語大辞典)

剛毅(ごうき)
意味:意志が強固で気力があり、何事にも屈しないこと。また、そのさま。
(出典:精選版 日本国語大辞典)

不撓不屈(ふとうふくつ)
意味:どんな困難にあっても決して心がくじけないこと。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました