スポンサーリンク

リーフレットとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

リーフレット

「リーフレットを作成する」などのように使う「リーフレット」という言葉。

英語では「leaflet」と表記します。

「リーフレット」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「リーフレット」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

リーフレットの意味

「リーフレット」には次の意味があります。

一枚刷りの簡単な印刷物。宣伝・広告用のちらしや説明書など。折りたたんで冊子の体裁にしたものも多い。(出典:精選版 日本国語大辞典)

つまり「リーフレット」とは「宣伝や案内について1枚の紙に印刷したもの」という意味です。

具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・由乃は頭に血が上って、菜々の手にしていたリーフレットを奪い取った。
(出典:今野緒雪『マリア様がみてる 21 薔薇のミルフィーユ』)

・なかをひらくとホルダーにCDのリーフレットがきちんと納まっている。
(出典:石田衣良『池袋ウエストゲートパーク 第4巻 電子の星』)

・「レストランのリーフレットをもらってきました」 菜々は一仕事終えていた。
(出典:今野緒雪『マリア様がみてる 21 薔薇のミルフィーユ』)

・しかし、ここにはなにもなくて、かわりに観光課からたくさんのリーフレットなどをもらった。
(出典:金達寿『日本の中の朝鮮文化 1』)

・このリーフレットに、その獅子舞の「由来」がこう書かれている。
(出典:金達寿『日本の中の朝鮮文化 7』)

類語

パンフレット
意味:説明や広告・宣伝などを記載した仮綴(かりとじ)の小冊子。パンフ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

冊子(さっし)
意味:糸で綴(と)じた本。また、書物一般をいう。(出典:デジタル大辞泉)

ちらし
意味:一枚ものの小型印刷広告。引札(ひきふだ)、びらともいう。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))

ぺら
意味:折ったりとじたりしない1枚のままの印刷物。ぺらいち。(出典:デジタル大辞泉)

袖珍(しゅうちん)
意味:袖(そで)の中にはいるほどの小型のもの。ポケット型のもの。書籍についていい、多く他の語と複合して用いる。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました