スポンサーリンク

ボランティアとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

ボランティア

「災害ボランティアに参加する」などのように使う「ボランティア」という言葉。

英語では「volunteer」と表記します。

「ボランティア」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「ボランティア」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

ボランティアの意味

「ボランティア」には次の意味があります。

社会事業などの篤志活動家。また、無料奉仕で何かに参加する人。(出典:精選版 日本国語大辞典)

「ボランティア」とはつまり、「自分から社会貢献をする活動に参加し、無償で奉仕活動をする人」という意味です。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・結局、自分にもボランティアしていることになるのではないでしょうか?
(出典:式田和子『死ぬまでになすべきこと』)

・だから、あんたを第二ボランティア部に入れてあげることにしたのよっ!
(出典:松野秋鳴『えむえむっ! 第1巻』)

ボランティアという行為は崇高だと思うし、大部分はいい人なのだろう。
(出典:星新一『あれこれ好奇心』)

ボランティアだって、仕事の一つであることに変わりはないんだもの。
(出典:小池真理子『狂王の庭』)

・それをわたしに教えてくれるのも、やはりボランティアの一人なのだろうか。
(出典:牧野修『ファントム・ケーブル』)

類語

奉仕(ほうし)
意味:私心をすてて国家・社会や他人のために献身的に働くこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

粉骨砕身(ふんこつさいしん)
意味:力の限り努力すること。一所懸命働くこと。粉骨。(出典:精選版 日本国語大辞典)

篤志家(とくしか)
意味:篤志のある人。特に、社会奉仕・慈善事業などを熱心に実行・支援する人。(出典:デジタル大辞泉)

公徳心(こうとくしん)
意味:社会の一員としての正しい生きかたを守る精神。(出典:精選版 日本国語大辞典)

有志(ゆうし)
意味:ある物事に関心をもち、かかわろうとする意志のあること。また、その人。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました