ビーガン
「最近私はビーガンになった」などのように使う「ビーガン」という言葉。
英語で「vegan」と書きます。
「ビーガン」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「ビーガン」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
ビーガンの意味
「ビーガン」には次の意味があります。
・ベジタリアン(菜食主義者)のうち、畜肉・鶏肉・魚介類などの肉類に加え、卵や乳・チーズ・ラードなど動物由来の食品を一切とらない人。ピュアベジタリアン。(出典:デジタル大辞泉)
ベジタリアンは卵や牛乳を摂取しますが、ビーガンは動物性の食品を一切口にしません。
また、衣類や日用品に対しても動物由来の素材が使われた物は使用しません。
「ビーガン」は「ヴィーガン」と表記されることもあります。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・健康や環境問題からビーガンになる人もいれば、ファッション感覚でビーガンになる人もいる。
・ビーガン向けのパンケーキには、牛乳の代わりに豆乳やライスミルクなどが使用される。
・この商品はビーガンでも使用可能です。
類語
・ベジタリアン
意味:菜食主義者。肉や魚などの動物性食品をとらず、野菜・芋類・豆類など植物性食品を中心にとる人。肉類に加え卵・乳製品なども一切食べないビーガン(ピュアベジタリアン)、植物性食品と卵を食べるオボベジタリアン、植物性食品と乳製品を食べるラクトベジタリアンなどのタイプに分かれる。(出典:デジタル大辞泉)
・菜食主義者(さいしょくしゅぎしゃ)
意味:菜食を自らの主張とする人。卵、乳は摂取するvegetarianと、それも拒否する完全菜食主義の vegan がある。(出典:栄養・生化学辞典)
・菜食主義(さいしょくしゅぎ)
意味:菜食を基本とする食生活が良いとする考え方。 (出典:大辞林 第三版)