キャッシュレス
「キャッシュレス決済」などのように使う「キャッシュレス」という言葉。
英語では「cashless」と表記します。
「キャッシュレス」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「キャッシュレス」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
キャッシュレスの意味
「キャッシュレス」には次の意味があります。
・現金ではなく、小切手・口座振替・クレジットカード・電子マネーなどを利用して支払いや受け取りを行うこと。(出典:デジタル大辞泉)
キャッシュとは現金のことであり、「〜のない」を意味する接続後「less」を伴った言葉です。
現金を伴わない決済のことを意味します。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・キャッシュレスが浸透してきたせいで、たまに現金払いを求められるとどうにもなりませんね。
・キャッシュレス決済は買い手には利と見えるが、売り手は決済方法によっては負担が多く導入するにはおいそれとは出来ない。
・街中を歩いていても、あそこはキャッシュレスだったか、それとも現金がないと入れないかと思案しながら歩く羽目になってしまう。
類語
・クレジットカード
意味:カード会社と加盟店が提携して行なう信用販売制度。代金はカード使用者の口座で決済される。(出典:デジタル大辞泉)
・キャッシュ
意味:現金。また、現金払いのこと。(出典:デジタル大辞泉)
・電子マネー(でんしまねー)
意味:デジタルデータ化された貨幣。(出典:デジタル大辞泉)
・ペイペイ
意味:専用アプリを利用し、実店舗においてスマートホンでQRコードを読み取ったり、バーコードを提示したりすることで即時決済できる。(出典:デジタル大辞泉)
・口座振替(こうざふりかえ)
意味:料金や税金などを預金者の口座から自動的に引き落として徴収者の口座に振り込み、支払いを済ませる金融機関のサービス。(出典:デジタル大辞泉)