スポンサーリンク

ぞんざいとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

ぞんざい

「ぞんざいな扱いを受ける」などのように使う「ぞんざい」という言葉。

「ぞんざい」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「ぞんざい」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

ぞんざいの意味

「ぞんざい」には次の二つの意味があります。

1 いいかげんに物事をするさま。投げやり。
2 言動が乱暴で礼を失しているさま。
(出典:デジタル大辞泉)

それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。

ぞんざいの意味①「いいかげんに物事をするさま。投げやり。」

「ぞんざい」の一つ目の意味は「いいかげんに物事をするさま。投げやり。」です。

物事の扱い方が丁寧でなく、いい加減であることを意味します。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・この人の仕事ぶりは決してぞんざいではあるまいと、そのとき直感した。
(出典:野村進『アジア新しい物語』)

・河村は思い、準備室の棚のあいたところにぞんざいに小さな鎖を置いた。
(出典:姫野カオルコ『ツ、イ、ラ、ク』)

スポンサーリンク

類語

いいかげん
意味:仕事を最後までやり遂げずに途中で投げ出すさま。(出典:デジタル大辞泉)

杜撰(ずさん)
意味:物事がいいかげんで、誤りが多いこと。(出典:デジタル大辞泉)

粗放・疎放(そほう)
意味:細かいところまで注意がとどかないこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

大雑把(おおざっぱ)
意味:細部にまで注意が届かず、雑であるさま。(出典:デジタル大辞泉)

ぞんざいの意味②「言動が乱暴で礼を失しているさま。」

「ぞんざい」の二つ目の意味は「言動が乱暴で礼を失しているさま。」です。

人に対しての言動が丁寧でなく乱暴であることを意味します。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・こうもぞんざいに扱われると、自分の女としての魅力に自信がなくなってくる。
(出典:西尾維新『物語シリーズ 2 化物語(下)』


ぞんざいな言葉は使いながらも、心の中では尊敬せずにいられぬ仲間。
(出典:中島敦『光と風と夢』)

・子供だからと言って、ぞんざい語を使ってもいいということにはならない。
(出典:森瑤子『別れ上手』)

・ふたりきりになって歩きだすと、使用人の態度は急にぞんざいになった。
(出典:古橋秀之『冬の巨人』)

・たぶんそのためだろう、彼女はぞんざいに言わずにいられなかった。
(出典:モンゴメリ/中村佐喜子訳『赤毛のアン』)

スポンサーリンク

類語

無礼(ぶれい)
意味:礼儀にはずれること。(出典:デジタル大辞泉)

失礼(しつれい)
意味:他人に接する際の心得をわきまえていないこと。礼儀に欠けること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

失敬(しっけい)
意味:人に対して礼を失した振る舞いをすること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

非礼(ひれい)
意味:礼儀にそむくこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました